先日お仕事で福岡空港まで行ってきました。
数年ぶりに行ってきましたが、福岡空港はすっかり新しくきれいになっていました。
今回は観光をする時間はありませんでしたが、福岡県には沢山の観光スポットとおいしいものがありますので
ご紹介します。
福岡県の定番お土産
九州には長崎の出島があったという歴史から、古くから海外から伝来したお菓子を取り入れた和洋折衷のお菓子がたくさん存在しています。
そんな遠い歴史を感じながら伝統の味をご堪能ください。
博多通りもん
福岡の人におすすめのお土産を聞くと必ずと言って上位に入ってくるお土産です。
名月堂は博多西洋和菓子という名前の通り、西洋風な和菓子作りに力を入れています。
普通のお菓子は出来立てが美味しいのですが、この博多通りもんは時間が経つにつれて皮と餡が馴染んでどんどん美味しくなります。
今でこそ有名になったモンドセレクションにも早くから取り組み、21年連続で金賞を受賞しています。
ちなみに名称ですが「博多どんたく」の原型である町人行列「通りもん」から来ています。
チロリアン
見た目も楽しいチロリアン。
創業1630年の老舗のお菓子屋さん千鳥屋の商品です。
チロリアンはいわゆるゴーフレットやコロネといったサクサクの生地に色々な味のクリームが挟んであるお菓子です。
めんべい
明太子メーカーである山口油屋福太郎の作った本格明太子と海鮮の風味豊かな煎餅です。
えびせんの明太子バージョンを想像していただくとわかりやすいです。
定番のプレーン、ねぎ、マヨネーズなどたくさんのバリエーションがあります。
如水庵筑紫もち
関東周辺の方には山梨の信玄餅に似た商品と言った方がイメージしやすいかもしれません。
軟からいもちにたっぷりのきなこと黒蜜をかけて召し上がれ。
筑紫平野の「ヒヨク米」をこだわりの水で、おいしく煉り上げた餅。
希少な大豆(タマホマレ)を煎って皮をむき、香りと甘みを最大限に引き出した黄な粉は、口にほおばるたび、その香ばしさがパッと広がり、品格ある風味は格別です。
如水庵ホームページより
松屋利右衛門 鶏卵素麺
鶏卵素麺はもともとポルトガルから長崎に伝来したお菓子が元になっています。
その後九州全体に広がり愛されているお菓子です。
その長崎に伝わったお菓子は今もポルトガルで愛されているFios de ovos(卵の糸)というお菓子が元になっています。
松屋利右衛門は「鶏卵素麺」という名前を名付けたことでも知られ、徳川将軍にもその鶏卵素麺を献上し、松屋利右衛門の鶏卵素麵は日本三代銘菓にも数えられました。
興味のある方のために作り方レシピ動画を載せておきます。(ポルトガル語)
鶴の子
石村萬盛堂が1910年に発売した歴史あるお菓子です。
鶏卵素麺は卵黄だけしか使わないので、何とか卵白を無駄にせずに使いたい。
そんなときに伝来したマシュマロをつかったお菓子が福岡で誕生しました。
100年以上も前に日本でマシュマロを使ったお菓子があったなんてロマンですね。
博多明太子
これも言わずと知れた定番ですね。
福岡県の定番観光地ベスト5
定番と言いつつも結構マニアックなところを選んでしまうのはガイドの性です。
お楽しみください。
太宰府天満宮
学問の神様菅原道真(天神様)を祭る天満宮です。
宗像大社
天照大神の三女神
市杵島姫神: いちきしまひめのかみ
湍津姫神: たぎつひめのかみ
田心姫神: たごりひめのかみ
を祭る大社です。
2017年(平成29年)に「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産の一つとしてUNESCOの世界文化遺産登録されました。
住所 | 福岡県宗像市田島 2331 |
電話番号 | 0940-62-1311 |
拝観 | |
地図 |
南蔵院
1995年感性ということであまり歴史のある涅槃像ではありませんが、インパクトは絶大です。
公式ホームページによると
釈迦涅槃像全景
ブロンズ製では世界最大級
全長 41m
高さ 11m
重さ 約300t
蔵院では、長年にわたり、ミャンマー、ネパールなど東南アジアの子供たちに医薬品や文房具などを送り続けておりました。その返礼として、1988年、 ミャンマー国仏教会議により、お釈迦様、阿難様、目連様の三尊仏舎利の贈呈を受けました。釈迦涅槃像はこれら三尊仏舎利を安置する場所として建立されました。1995年5月に完成。同年6月、南蔵院林住職がジャンボ宝くじで1等前後賞1億3千万円に当選。釈迦涅槃像のご利益と話題になりました。現在は多くの檀信徒の皆様の心のよりどころになっています。
ということです。宝くじを買う前に訪れる人も多そうですね。
こちらは涅槃像だけではなくちょっとした山になっていて色々と見て回ることが出来ますので時間に余裕をもって立ち寄るといいと思います。
住所 | 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035 |
電話 | 092-947-7195(9:00~16:30) |
参拝 | 仏舎利の拝観は500円 (9:00~16:30) |
地図 |
中洲の屋台
中州は福岡の歓楽街です。ちょっと怪しげなお店もありますが、観光客からすれば物珍しく言っておきたい場所です。
中でも夕方になると続々と営業を開始する屋台のグルメは是非とも味わいたいものです。
屋台と言っても定番のおでん、ラーメン、焼き鳥などから始まって
てんぷらや水炊きまで色々なものが味わえます。
福岡県の定番グルメベスト3
水炊き
博多に入ったら是非味わいたいのが水炊きです。
水炊きは鶏肉がメインのあっさりとしたスープが特徴のお鍋です。
その名の通り水からじっくり時間をかけて出汁を取るものもありますし、鶏ガラスープで味わうものもあります。
ます初めに美味しい鶏のスープを味わってから具材をたのしみます。
一般的な具材は大きく切った鶏と肉団子、野菜、豆腐などです。
骨付きのぶつ切り肉を使うことでいい出汁が出るそうです。
そのままでも十分美味しいのですが、
ポン酢や柚子胡椒などで味を変えながら楽しんでください。
締めはちゃんぽん麺かおじやが定番です。迷いますね!
博多の水炊きおすすめ8選!地元民が愛する有名店や駅前店など|じゃらんニュース (jalan.net)
もつ鍋
牛の小腸のぷりぷりとした、脂の乗ったモツとキャベツ、ニラ、ニンニクなどの野菜を味噌、醤油、鶏ガラベースなどのスープでさっと煮込んでいただきます。
モツはあまり煮込んでしまうと、せっかくの甘い脂が全て溶けてしまうので要注意。
博多で食べたあの味をもう一度と思って、家で再現しようと思っても、なかなか上質なモツを入手するのは難しいですよね。
博多では是非本場の味をご堪能下さい。
上の写真や福岡の友人おすすめのやま中でいただいたもつ鍋です。最初から最後まで美味しくて、追加オーダーもしてしまいました。
今までの人生で食べたもつ鍋はなんちゃってであることが分かりました(笑)
博多もつ鍋 やま中 赤坂店 (ヤマナカ) - 赤坂/もつ鍋/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)
今回初めてお土産のもつ鍋セットを入手しましたので楽しみです。
お土産セットでは一藤とやまやが人気のようです。
博多ラーメン
博多ラーメンはとんこつ細麺、紅ショウガですね。
クリーミーな豚骨スープが特徴です。
有名なところでは一蘭。最近ではお土産もよく見かけます。
博多元気一杯!! (はかたげんきいっぱい) - 呉服町/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)
博多一双 博多駅東本店 - 博多/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)
長浜ラーメン
もともとは労働者向けに安くて速くて美味しいラーメンを提供していたのが始まりだとか。
どろどろとした濃厚なスープが特徴です。
丁寧に作りこむよりも早く安くが優先されるために豚骨の独特の匂いがあると言われています。
ちょっと仕掛けもの州なので苦手な人もいますが、これがかえって癖になると評判です。
福岡でおすすめのグルメ情報をご紹介! | 食べログ (tabelog.com)
福岡空港国内線ターミナル情報
博多空港は初めてではないのですが全く記憶にない。
それもそのはず2019年3月に全面改装が終了したそうです。
私が前回福岡に行ったのが2018年でした。
福岡のガイドさんは国際線ターミナルを利用することも多いかもしれませんが、その他の地域のガイドさんは国内線移動が多いのかなと思います。
あまり行く空港ではないので忘備録に構造を載せておきます。
ガイドさんも参考にしてください。
国内線ターミナルはB2Fから4Fまであります。
1階が到着口で2Fが出発口です。
到着口は2箇所。左上が到着口南、右下が到着口北です。
駐車場へは一回外に出て横断歩を渡っていきます。
そこに団体バスやハイヤーなどが待っているはずです。
ターミナルの外に出るとこのような大きな駐車場がありますのでわかりやすいです。この向こう側の平面にバスはいます。
こんな感じでバスは並んで待っています。