注目記事
【書評10】お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

今回は「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!   」を読んでみましたのでご紹介します。

こちらの本はタイトルのとおり、お金のことが何もわからないままフリーランスになってしまった人向けに書かれてた本で分かりやすいです。

人気税理士YouTuberの大河内薫氏(@k_art_u)とTwitterで人気の漫画家若林杏樹氏 (@wakanjyu321) のコラボ本です。

私自身は確定申告を10年以上していますし、簿記2級も持っていますので、ある程度の事は知っています。今回この本を読んでみたかったのは、このサイトに来て下さるフリーランス希望もしくは初心者の方におすすめできる書籍を探していたからです。

そしてこの本を読んでみて、やっぱりお勧めできるなという感想です。Amazonの節税カテゴリーで1位なのもうなずける。また純粋にSNSで発信しているインフルエンサーの活動としても参考になります。人気のインフルエンサー2人のコラボと言うことで、SNS世代には受け入れられやすい本だと思います。

私もこの本を知ったのはTwitterとYouTubeでした。

著者紹介

大河内薫
税理士。株式会社ArtBiz代表取締役。 芸術学部卒という異色の経歴の税理士で、芸能/クリエイターに特化した税理士事務所を経営。
ネットでの発信を得意とし、税理士として日本最大のYouTube「税金チャンネル」運営(登録25万人超)。
税理士で初めて国税局とのコラボ動画を作成。常に著書Tシャツで活動して、「お堅い」などの税理士のイメージ打破を目指す。
自称「日本一フリーランスに優しい税理士」。

若林杏樹
漫画家。
新卒で私立大学職員として入職。超ホワイトな職場で5年間働くも、長年の夢を叶えるために脱サラし、フリーの漫画家に。
全くの無名、ツテなしから、SNSを営業ツールとして駆使し、天才美少女漫画家として幅広く活躍中。
これまで税金関係の難しい書類や数字とはできる限り距離を置きたいと願っていたが、本書を機についに確定申告に挑む。
ニックネームはあんじゅ先生。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!   より

私も本書を開くまでは、よくあるビジネス本で挿絵程度に漫画が使われているのかなと思って言いましたが、がっつり漫画でストーリーが進んでいきます。

確定申告もちゃんとしたことのない「あんじゅ先生」が「大河内先生」に税金の事を教わっていく体で話は進んでいきます。ちょっと難しい話になると、すぐに現実逃避しようとするあんじゅ先生が面白いですし、そういうお金苦手フリーランスの人には「その気持ちわかる!」というところが満載かと思います。

またフリーランスの例としても、漫画家、デザイナー、ブロガー、せどらーなど普通の税理士さんならなにそれ?といいそうな分野をカバーしているのも心強いです。

この本を読むと確定申告についての知識は身に着きますし、社会保険の事などについてもアドバイスがあります。これは今まで会社に全てやってもらっていた脱サラフリーランスの方にはとても役に立ちます。

また数年フリーランスをやった方でも老後の貯えや法人化のお話については参考になると思います。個人的に役に立ったのは税理士は「スキルがあるかと、性に合うか」で選ぼうというアドバイス。

やはり税理士にも得意分野があるので、自分の業界の専門用語が全く通じないような先生だとキツいということ。また「自分のお財布の中身を見せる」相手なので、誰でもいいわけではないということ。

なるほどなと思いました。私はまだ税理士の先生にはお世話になっていませんが、探すとしたら近所で探すだろうなと思っていました。専門が違うと会話もかみ合わないし、節税効果も違ってくるということでしょうね。

友達にも税理士はいますが、お財布の中身を見せるということを思うと、確かに考えてしまいますね。知り合いだとちょっとスキル的にどうかなと思っても変えずらいというデメリットもありますし。逆に知らない人のが気楽です。そのあたりは大河内氏も「紹介」のデメリットとして挙げられています。

また個人事業主の税理士報酬は15~20万、で税率20%を超えたあたりからお願いしたら得になるというのも役に立つ情報でした。

また法人化のタイミングも利益が600万を超えたあたりで税理士に相談してみるとよいとのこと。個人によって実情が異なるので一律に600万がラインというわけではないけれども、そのあたりを目安に法人化を考えておくといいようです。

結構ぶっちゃけで語るYouTuberだけあって、他の弁護士の先生が大きな声では言えないようなこともきちんと答えてくれます。

どこまで経費で落とせるか?というのもみなさん気になるところだと思いますが、これには正解がありません。税務署が認めてくれればOKで、認めてくれなければダメだからです。そしてそれは自分はOKでも、同じような仕事をしている友達はダメというのも十分にありうることです。

大河内氏も言っていますが、税務署にその経費が「売上を上げることに貢献している」と合理的に説明できるものは認めてもらえる可能が高いということですので、税務調査に向けて説明できるようにしておきましょう。

大河内氏は税務調査の事を「答え合わせ」と呼んでいます。確かに自分が合ってると信じていいるものが正解か間違いか判明するのは税務調査のときしかないので答え合わせとも言えますね。

ちなみに税務調査が個人に入る確率は1~2%だそうです。

あとは会社に副業がバレないようにするにはどうするか。これは私には関係ありませんが気になる方は多いと思います。これは確定申告書Bで住民税の納付方法で「自分で納付」を選んで「特別徴収」(給料天引)を選ばないことだそうです。合算されてしまうと会社に住民税が給料の割に多いのがバレるということです。

しかしこれも別納付できない人もいるので100%確実な方法ではないそうです。コロナ禍で副業解禁の雰囲気ではありますが、禁止されている人はお気をつけ下さい。

最後に数ある会計ソフトの中でもおすすめが聞けたのは良かったです。

やはりソフトならやよいの青色申告 がおすすめと言うことです。まあ当然と言えば当然で、プロ仕様の会計ソフトとして抜群の安定感ですからね。しかしクラウドで使うなら弥生会計は遅いのでMoneyForward だそうです。たしかに私も弥生愛用者ですがクラウドはあまり使い勝手はよくなかったかも。

もう一つの人気クラウド会計ソフトfreeeは初心者向けに簡素化してるので使いやすいですが、会計のプロから見ると簡素化され過ぎてるようですね。

そんな税理士目線のおすすめも参考になります。

さて本書で自分が役に立つと思ったところ、初心者の方に役に立つと思った点、面白かったところを挙げておきます。

CHECK
  • 税金に関してわらないことがわかりません
  • 源泉徴収票の見方
  • フリーランスは信用が低い
  • 脱サラしたら住民税は翌年払うので注意
  • 国保よりも国保組合のが保険料が安い場合がある
  • フリーランス確定申告しないと収入を証明できないので信用ゼロ
  • 経費の考え方はその人の仕事に関係しているか、世間の常識的にどうか?で判断
  • 以前は少額の白色申告は帳簿を付けなくてよかったが今は必須なので青色申告しないと損
  • 小規模企業共済やイデコで節税しながら老後に備える

次の目次も見て気になる項目がいくつかある方は是非本書を読んでみてください。

本書の目次

1章 何が違うの?フリーランスと会社員
    フリーランスになったはいいけど……?
    源泉徴収票が教えてくれること
    フリーランスの信用問題
    「フリーランスになる!と決めたら、まず何をすべき?

2章 誰も教えてくれない税金の話
    まず知っておくべき4つの税金
    脱サラの落とし穴
    所得税ってどうやって決まるの?
    払いすぎた税金を取り戻すチャンスとは?
    「所得税の最高税率を下げたのは、意外なあの方?」

3章 リスクに備える社会保険
    社会保険って何?
    病気やケガに備える!国民健康保険
    国民健康を安くする方法がある?
    老後のリスクに備える!国民年金
    払いそびれている年金どうしよう?
    フリーランスの老後
    「扶養外れちゃうから、パート減らしてるんだ~」の勘違い

4章 ぶっちゃけどうなの?経費と領収書
    確定申告しないとどうなるの?
    損しないための売上管理
    税務調査のよくある勘違い
    ぶっちゃけどこまで経費?
    経費こんな時どうする?
    領収書1枚の価値はいくら?経費こんな時どうする?
    知ってるとお得な家事按分
    「いつか来るかも?確定申告の答え合わせとは」
    「ぶっちゃけどこまで?経費あれこれもの申す!」

5章 いざ!確定申告
    青色申告の基本
    確定申告に必要な書類はこの2つ!
    1つ目の青色申告決算書を作ってみよう
    「青色申告の会計ソフトってどれを選べばいいの?」
    2つ目の確定申告書Bを作ってみよう
    確定申告書を出しに行こう! 
    「まだまだあるよ!青色申告のすごいメリット」
    「確定申告書の作成を、誰かに相談したいと思ったら」

6章 もっと知りたい!節税&お得なテクニック
    節税の落とし穴
    おいしくてお得!ふるさと納税
    自分に退職金を準備する!小規模企業共済
    自分に年金を準備する!iDeCo(イデコ)
    消費税で賢く得する
    稼ぎが増えたら法人化? 
    「消費税ってどうやって計算するの?」
    「法人化で得をする?いろんな裏話」
「医療費か薬代でも節税できるって本当?」

7章 実は得する?副業と確定申告
    副業でも確定申告って必要?
    副業でも確定申告したら得する人
    副業が会社にバレない裏ワザ
    「絶対に副業を会社にバレたくないなら、知っておきたいこと」
    「いまいちよくわからない仮想通貨の税金バナシ」

引用:お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!   

大河内氏はぶっちゃけてはいますが、税務署とのコラボ動画も出すぐらい信用のある人です。

節税のヒントは教えてくれますが、どれも合法ですのでご安心を!

税理士大河内薫の税金チャンネル - YouTube

スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
おすすめの記事